令和7年度 学校生活の様子

令和7年4月~令和8年3月

授業参観・PTA定期総会・学年学級懇談会

5月2日金曜日は、令和7年度の第1回授業参観でした。

各クラスで担任による授業でした。あいにくの雨で足者との悪い中、多くの保護者の方が参観されました。

 

 授業参加のあとは、体育館でPTA定期総会を行いました。令和7年度の事業案、予算案が可決されました。

 

PTA定期総会のあとは、3年生は体育館で学年懇談会、1・2年生各教室で学級懇談会を行いました。

学年、学級の経営方針、学習・学校生活について、3年生は進路指導についての話がありました。

 

保護者の皆様、本日は大変お世話になりました。ありがとうございました。令和7年度、よろしくお願いいたします。

1年生 授業参観

 本日の5校時に授業参観がありました。1年生は、学級目標を決めるために学級会を開きました。

 それぞれが3月には「どのようなクラスになっていたいか」考え、良いクラスにするために積極的に話合いを進めていました。どのような学級目標ができるのか、楽しみです。

昼休み

生徒会企画で体育館を開放し、バスケとバレーで遊びました。

安全にルールを守って時間を過ごせました

 

学校集会(人権講話)

4月28日の学校集会は、校長先生による人権講話と生徒会本部からの

エンカウンターでした。

4月28日〜5月16日を前期人権旬間として、人権について学習を進めていきまます。人権旬間を始めるにあたり、校長先生から人権講話がありました。そして、生徒会本部からの提案で、バースデーラインというエンカウンターを各クラスで行いました。

 

 

これから、人権について考える学習を進めていきます。

1年生 長縄練習

4月25日(金)

スポーツ大会に向けて初めて長縄練習をしました。校庭に「せーの!」の声が響いています。