令和7年度 学校生活の様子

令和7年4月~令和8年3月

学校集会(交通安全講話)

5月26日(月)、5校時終了後、学校集会をリモートで行いました。

今日の学校集会は、5月は全国的に自転車による交通事故が多いので、「自転車の安全な乗り方」についての話でした。

・自転車事故は、中高生が一番多い

・月別だと5~7月が一番多い

・出会い頭が一番多い → 安全確認していないから

・自転車の乗り方(速度、車道、歩行者優先)

・交差点では、一時停止、2段階右折

・並進禁止

・中学生でも自転車事故で責任を問われます

 

と、いった内容についての確認の話でした。

安全に自転車に乗ってほしいと思います。

市総体・発表に向けた部活動壮行会

市総体・発表に向けた部活動壮行会を5月22日の5・6校時に行いました。

各部で大会の日程、大会への決意表明を発表しました。

 

応援団による、エールが送られました。

 

選手を代表して女子ソフトテニス部部長、柔道部部長による選手宣誓を行いました。

 

校長先生からの激励の言葉をいただきました。

大会の応援に関する確認もされました。選手のためにも、マナーの良い応援をお願いしたいと思います。

 

最後に、全員で円陣を組んで士気を高めました。

 

 

選手は、大会をベストコンディションで迎えられるように、残りの練習を頑張ってほしいと思います。

1年 校外学習に向けて

 班別でセカイトから製糸場までの見学地探し、ルート決めを行いました。

 マップを参考に見学したい場所を決めていました。

給食後

みんなが片付け終わると、床に牛乳が垂れてしまっていました。

この生徒が垂らしたのではないですが、掃除の時間まで放置することなく、嫌な顔もせず綺麗に掃除をしてくれました。

素敵な姿を見られました。

1年生 少年の主張(学級大会)

 本日から1年生も少年の主張学級大会が始まりました。

 国語の時間を使って、各々が社会について思うことや伝えたいことなどを原稿用紙にまとめ、発表しました。