令和6年4月~令和7年3月
全員集合
1校時に学年集会が開かれました。
2年生として大切にしていきたいこと等を確認しました。とても良い姿勢で聴くことができていました。
全員で集合写真も撮れました
対面式(4/9)
対面式を体育館で、生徒会本部役員の司会進行で行いました。
生徒会長挨拶では、「わからないことがあったら、先輩を頼ってください。新しい富岡中学校を創っていきましょう。」
新入生挨拶では、「先輩方のように頑張っていきたいと思います。夢に向かって努力をしていきたいです。」
旧富中、東中の閉校記念で製作した、モザイクアートを披露しました。
初めて全校生徒で校歌斉唱をしました。
全校集会での並び方を確認しました。
1年生も富中生の仲間入りです。これで、新しい富岡中学校が始まりました。
始業式・入学式後の初めての登校(4/9)
新たなクラスが決まって、初めての登校です。
雨の中でしたが、皆元気に登校できました。
制服も、体育着もみなそれぞれであり、それぞれの違いやよさを認めながら、よりよい学校生活を創って欲しいと思います。
入学式(4/8)
開校式、始業式を午前中に終え、午後には新入生を迎え入れる入学式が行われました。
新しい富岡中学校の記念すべき初めての新入生です。式辞では、「一緒によりよい未来を創り上げていきましょう。」とメッセージが送られました。
新入生代表挨拶では、「みんなと仲良くなっていきたいです。新しい環境で協力し、よりよいものにしていきたい。」と、誓っていました。
入学、おめでとうございます。
始業式(4/8)
開校式に続いて、令和6年度1学期の始業式を行いました。
校長式辞では、「『よりよい未来を創る』ために、「しっかりと考えること」と「それぞれの違いを認め、それぞれの考えを生かすようにすること」を大切にして下さい。これから、新『富岡中学校』のよき伝統を、皆さんが創っていきます。期待しています。」と、ありました。
新しいクラスの担任の先生や学年の先生、部活動の担当の発表がありました。
開校式(4/8)
富岡市立富岡中学校の開校式を体育館で、行いました。
教育長様より開校宣言がされました。
校旗が授与されました。
校長式辞では、「新たな歴史が始まります。富岡中、東中両校の伝統を引き継ぎ、信頼され愛される新中学校を創るのは、生徒一人一人です。共に力を合わせ、よりよい学校、よりよい未来を創っていきましょう。」と、ありました。
生徒代表の言葉では、「これまでの学校での経験やよき伝統があります。希望に満ちた、新しい富中にしていきましょう。私たちにしかできない伝統のスタートをみんなの力で、新しい富岡中を創っていきましょう。」と、ありました。
新しい富岡市立富岡中学校が開校しました。
新3年生ありがとう!<新学期準備>(4/5)
本日、3年生が来校。
3年生の素晴らしい取組で、4月8日の「開校式」「始業式」「入学式」の準備が整いました。
3年生、「新学期の準備」ありがとうございました。
校歌が設置されました(4/4)
新中学校の校歌のパネルが、校内に設置されました。
「開校式」に向け、準備が進められています。
学校名、校章設置(4/3)
正門の校名、校章が設置されました。
関係の皆様方、富岡中学校開校に向けたいへんお世話になりました。
新「富岡中学校」開校(4/1)
新「富岡中学校」が開校します。
4月8日(月)より、生徒たちは、新「富岡中学校」で活動を進めていきます。
ご支援よろしくお願いいたします。