令和5年4月~令和6年3月
77年間ありがとうございました(3/31)
本日、富岡中学校を閉校いたします。
長きにわたり、PTA、保護者、地域、関係の皆様方には、たいへんお世話になりありがとうございました。
4月から生徒たちは、新「富岡中学校」で活動を進めていきます。
引き続き、新中学校に対しましても、ご支援よろしくお願いいたします。
「富岡中学校、77年間、ありがとうございました!!」
<主な行事予定>
◇ 7月12日~13日・・・県中体連総体(ソフトテニス、柔道)
◇ 7月14日・・・情報モラル教室
◇ 7月18日・・・終業式
◇ 7月19日・・・県中体連総体(新体操)
◇ 7月19日~21日・・・県中体連総体(ハンドボール)
◇ 7月22日~23日・・・県中体連総体(剣道)
本校は、全校生徒402名、15学級の公立中学校で、旧富岡中学校と旧東中学校が統合し、令和6年4月1日に開校しました。
校区は、旧富岡中学校区と、旧東中学校区からなり、群馬県南西部の富岡市の中心に位置し、近くには世界文化遺産に登録された『富岡製糸場』があります。
校区の南側を鏑川が流れ、校歌にも歌われています。校舎の窓からは西上州を代表する稲含山をのぞむことができ、四季折々の姿を見せてくれます。校区の西側は富岡市の中心街から、旧富岡中学校区につながり、その向こうには妙義山や浅間山をのぞむことができます。校区の北側には、国道254号富岡バイパスが通っており、公立富岡総合病院やホームセンターなどがあり、遠くに榛名山や赤城山をのぞむことができます。校区の東側は甘楽郡甘楽町に接した地区となっています。
本日、富岡中学校を閉校いたします。
長きにわたり、PTA、保護者、地域、関係の皆様方には、たいへんお世話になりありがとうございました。
4月から生徒たちは、新「富岡中学校」で活動を進めていきます。
引き続き、新中学校に対しましても、ご支援よろしくお願いいたします。
「富岡中学校、77年間、ありがとうございました!!」