令和4年4月~令和5年3月
第2学年 修学旅行④
予定通り、全ての班が高徳院に到着しました。
戻ってきたみんなの表情は、とても充実していました。
予定通り高徳院を出発して、富岡へ向かいます。
1年生修学旅行⑤
お土産を持って、行動する生徒たち。
お小遣いとクーポン券を組み合わせて使っています。
1年生修学旅行④ 班別行動
菓子屋横丁で買い物です。
お小遣いをどうに使うのかを、考え、悩んでいました。
第2学年 修学旅行③
班別行動、とても楽しんでいます。
小町通りで美味しい食べ物に夢中です。
円覚寺の紅葉がきれいでした。
1年生修学旅行③ 班別行動
菓子屋横丁です。
予算と相談しながら何を買おうか一生懸命考えています。
1年生修学旅行② 班別行動開始
1年生は、予定通り川越に到着しました。
9時半頃から班別行動を始めました。博物館の前からです。
第2学年 修学旅行②
鶴岡八幡宮に到着しました。
各クラスで集合写真を撮って、ここからは班別行動の始まりです。
1年生修学旅行① 出発しました
12月9日、1年生は、川越修学旅行へいきます。全員参加で、生徒玄関前で出発式をしました。
予定通り、出発しました。楽しく行って来ます!
第2学年 修学旅行①
令和4年12月9日、2年生は鎌倉に修学旅行へ行ってきます。
出発式では、実行委員長から修学旅行についての注意点を改めて伝えました。
多くの先生に見送られながら出発です。
人権朝礼
令和4年12月5日の学校朝礼は、人権朝礼として体育館で行いました。
校長先生から、「命」をテーマに話をしました。弱音や不満を「吐く」ことがあります。夢や目標をかなえるために、弱音や不満のマイナスな言葉を少しでもガンマンすると、「叶う」に変わります。「逃げる」の辶を扌に変えると、「挑戦」に変えることできる。「辛い」ときには、逃げてもいいです。でも、逃げずに挑戦し続けると、「辛い」に1画足すと、「幸い」に変わります。苦難、困難、災難がない無難な人生を送っているかもしれないが、「無」を「有」に変えると、「有難い」に変わります。命は、中で叩いています。それは、心臓であり、大切にしなければならない。命は、命がけで産んでくれた母を大切にしましょう。自分の命、他人の命を大切にしましょう。