<主な行事予定>
◇ 7月8日・・・学校保健委員会
◇ 7月10日・・・租税教室(3年)
◇ 7月12日~13日・・・県中体連総体(ソフトテニス、柔道)
◇ 7月14日・・・情報モラル教室
◇ 7月18日・・・終業式
◇ 7月19日・・・県中体連総体(新体操)
◇ 7月19日~21日・・・県中体連総体(ハンドボール)
◇ 7月22日~23日・・・県中体連総体(剣道)
令和7年4月~令和8年3月
県大会・コンクールに向けた部活動壮行会
群馬県中学校総合体育大会、吹奏楽コンクールに向けた部活動壮行会を校内のリモート配信により行いました。
県大会に出場する、柔道部、剣道部、陸上部、ソフトテニス部、新体操部、ハンドボール部と、コンクールに出場する吹奏楽部が大会やコンクールに向けた決意表明を行いました。吹奏楽部は、演奏している動画を各クラスで視聴しました。そして、校長先生から激励の言葉が送られました。
陸上部の通信陸上、県大会は、7月5日土曜日から始まります。富中生の頑張りを期待します。「頑張れ! 富中生!」
3年生 実力テスト
今年度3回目の実力テストでした。
範囲も広がり、もっと勉強しなければ!という声もたくさん聞こえました。夏休みに向けて残り1ヶ月がんばりましょう。
2年 東京校外学習オリエンテーション
2学期の東京校外学習についてオリエンテーションを行いました。
しっかり計画を立てて充実した学習になるように準備しています。
富岡市を活性化させるために
富岡市を盛り上げるためにご尽力されている方々に足を運んでいただき、3年生のために講演会を行なっていただきました。
3年生はこれから卒業研究として「富岡市」をテーマとし、各自調査を進めていきます。
本日のお話を生かせるようにしましょう。
期末テスト1日目 1年生
中学校生活、初めての定期テストです。1日目は国語と美術でした。
美術はタブレットを使用してのテストでした。みんな最後まで諦めずに取り組んでいました。
2年 総合 進路学習
本日の総合では上級学校について学習しています。
具体的な進路について理解を深めています。
1年生 味方になりきるコミュニケーション講座
本日の6校時に味方になりきるコミュニケーション講座が開かれました。心が弱ってしまっている人への接し方や声の掛け方を外部の先生から教えていただきました。
今後は学んだことを活かして、学年集団として目指しているより「あったかい集団」になることを期待しています。
1年生 校外学習5
3、4組もセカイトの見学が始まりました。展示物をよく見て、技術革新と技術交流の原点を学びました。
1年生 校外学習4
1、2組は無事に製糸場へ到着しました。事前に見学時に特によく見たい箇所を決めていたので、実際に見ることができて有意義な時間になったことでしょう。
1年生 校外学習3
1箇所目の見学地から次の見学地へ向けて班別で出発しました。
事前に決めた街中の見学したい場所、コースで安全に気をつけて向かいます。
令和5年4月~令和6年3月
77年間ありがとうございました(3/31)
本日、富岡中学校を閉校いたします。
長きにわたり、PTA、保護者、地域、関係の皆様方には、たいへんお世話になりありがとうございました。
4月から生徒たちは、新「富岡中学校」で活動を進めていきます。
引き続き、新中学校に対しましても、ご支援よろしくお願いいたします。
「富岡中学校、77年間、ありがとうございました!!」
英検助成用の用紙です。こちらは学校外で英検を受験した方が必要になります。印刷して学校へ提出してください。