学校紹介

 昭和22年4月に群馬県北甘楽郡富岡町立富岡中学校として開校し,昭和29年市制施行に伴い現在の群馬県富岡市立富岡中学校となり、現在に至ります。
 富岡市の中央部に位置し、七日市・黒川地区(西小学校区)と黒岩地区(黒岩小学校区)を通学区としています。学校区の中央を国道254号線バイパスが東西に縦走し、その沿線には大型店が進出しています。一方、黒岩・黒川境の丘陵には総合公園があり、体育施設の他に県立自然史博物館、かぶら文化ホール、市立美術博物館等の文化施設があります。
 保護者や地域人々は学校の教育活動に協力的で、PTA活動や地域の健全育成活動に熱心に取り組んでいます。

富岡中学校校歌