旧富岡中学校のブログ

2023年6月の記事一覧

感謝の言葉を<人権教育旬間>(6/29)

今週月曜日から始まった「前期人権教育旬間」。

人権集会、人権標語の作成、「ハートコレクション」活動、人権に関わる道徳等、人権意識を高める取り組みを進めていきます。

「ハートコレクション」では、クラスや友達への感謝の言葉がたくさん寄せられています。これからも、相手のよさを認め、思いやりや感謝の気持ちを育んでいきたいと思います。

花植ボランティア活動<緑化整美委員会>(6/28)

地域づくり協議会の皆様のご指導のもと、緑化整美委員による「花植ボランティア活動」を行いました。

「ベゴニア」と「日々草」の苗を丁寧にプランターに植え、生徒玄関前を美しく飾ってくれました。

地域の皆様、緑化整美委員の皆さん、花植ありがとうございました。

学校保健委員会 6/27(火)

6月27日火曜日の6校時に、体育館で学校保健委員会を行いました。

今回の学校保健委員会は、東洋羽毛 新矢様を講師に、「睡眠と健康について学ぼう」というテーマで講演会を行いました。睡眠について、どうして大切なのか、どうに睡眠を取ると良いのか、眠ることの大切さを教えていただきました。また。朝食をとるとどうよいのかも教えていただきました。最後に、生徒代表として、保健委員会委員長がお礼のことばを発表しました。

新中学校の創造に向けて<統合に向けた校内研修>(6/26)

本日、東中学校を会場として、富岡中学校、東中学校合同の「統合に向けた校内研修」を行いました。

毎月行っている東中学校との合同校内研修。各教職員が、6つの部会に分かれ、それぞれ課題を出し合いながら、新中学校開校に向けて協議を進めていました。

人権集会 6月26日 5校時

人権教育旬間初日の5校時は、人権集会でした。

今回の集会は、講師は校長先生で校長室から各教室へのリモートで行われました。

校長先生からは、富中生のよさ「クラスの友達やチームメイトを大切にする。温かな言葉をかけられる。誰とも別け隔てなく接する。考えの違いを認める。良いところを見つける。」です。人権旬間では、「人権意識を磨いてほしい。『相手を大切にする』にはどうしたらよいか考える2週間としてください。 」とありました。最後に、「しあわせ」という絵本の朗読をして、人権集会は終了しました。

これから、2週間、道徳や学活を中心に学校生活の中で、人権について考える学習を進めていきます。

生徒会朝礼(人権朝礼)

6月26日(月)の生徒会朝礼は、人権朝礼でした。

富岡中学校では、6月26日から7月7日まで人権教育旬間としています。今日はの生徒会朝礼は、人権朝礼を行いました。生徒会本部役員から、人権旬間について説明がありました。次に、人権旬間中の目的は、「全校生徒が笑顔で楽しい学校生活を送ること」と発表されたました。次に、『相手に伝える』ために相手に分かりやすいようお題を伝える。相手に対しての『思いやり』をいつも以上に持ってほしいという思いから、「伝言ゲーム」をしました。

キャリア教育<2学年>(6/23)

本日、1学期の定期テストが終了しました。

 

午後の時間を使って、2年生は、キャリア教育に関わる「職場体験」や「進路」についての学習を行いました。

9月に予定している「職場体験」を実施する目的を確認しました。仕事や社会を学びに行くことは、その後の「進路」選択に通じていくこと。学習を通して成長していくことの大切さを学びました。

まずは、「どんな職種の事業所へ体験に行きたいのか?」、フォームを使ってアンケートを行いました。大人になっていく成長を少しずつ感じさせながら学習を進めていきます。

1学期の学習の成果を(6/22)

22日、23日と、1学期の定期テストが行われます。

特に、1年生にとっては、初めての定期テストであり、緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子が見られました。

どの生徒も、1学期の学習の成果を十分に発揮し取り組むことを願っています。

よりよい授業を創るには?(6/19)

本日、「生徒と共によりよい授業を創るには?」と題して校内研修を行いました。

 

本年度、「生徒エージェンシーの育成」を視点に研修を進めており、本日は、生徒エージェンシーを発揮している姿やエージェンシーを高める支援、今後の授業にどう生かして行くかについて協議を行いました。

これからも、より良い授業を目指し、研修を進めて行きます。

学年集会(6/19)

本日、朝の時間を使って、学年集会を行いました。

定期テストに向けた心構えと勉強の仕方についてや、主体的に考え行動することについて等、各学年に合った課題を取り上げ、生徒たちがより良い学校生活が送れるよう進めていました。

情報モラル講習会

令和5年6月16日の5校時は、富岡警察署 生活安全課の警察官の方を講師に、情報モラル講習会を体育館で行いました。

情報モラル講習会 〜サイバー犯罪に巻き込まれないために〜 という演題で、講演をしていただきました。

ネットの利用の中で、SNSやオンラインゲームの利用が原因の犯罪の事例を紹介しながら、具体的な内容の話をしてもらいました。基本的には、ネット社会でも現実社会でもやっていいことと悪いことは変わらないことです。「おぜのかみさま」を取り上げながらの注意点を教えていただきました。サイバー犯罪として、詐欺や悪徳商法について、具体的なサイトの写真を使ったりURLやサイトの見分け方教えてくれたりしました。そして、中学生の利用が多いと考えられるSNSのトラブルについて、紹介されました。SNSの間違った利用の仕方で、犯罪行為に発展してしまう事例も紹介されました。

最後に、生活委員会委員長さんからお礼の言葉が、発表されました。

現在、学校でタブレット端末を利用している時代となりました。インターネットは、なくてはならない毎日です。情報モラルを守り、マナーよくインターネットを活用してほしいと思います。

進路実現に向けて<3学年>(6/14)

6校時、第3学年において、高等学校の「体験入学」について説明を行いました。

 

3学年では、進路実現に向けて、計画的に進路に関わる学習を行っています。本日、「進路通信」を配付しましたので、詳しいことについては、通信を通してご確認ください。

これからも、一人一人の進路実現に向け、全教職員で努めて参ります。

少年の主張 富中大会

6月12日月曜日の5校時に体育館で少年の主張 富中大会を行いました。

この日を迎えるに当たり、全校生徒が少年の主張を書き、クラス大会を行いました。今日は、生徒会本部役員の司会進行、分科委員会委員長酸によるあいさつで少年の主張大会が始まりました。クラス代表が、全校生徒や保護者を前に、体育館のステージ上で堂々と自分の考えを発表をしました。主張を聞いていた生徒たちは、真剣な眼差しで聞いていました。

中体連県大会②(6/10・11)

10日、11日と、中体連県大会ハンドボール大会が、妙義総合体育館及びシルクアリーナ富岡で行われました。

 

接戦の中で、最後まで諦めず粘り強く取り組んだ生徒たち。生徒たちの逞しい姿、活躍する姿がたくさん見られました。

安全な登校を(6/9)

朝の時間雨でしたが、安全に気をつけながら登校する生徒の姿が見られます。これから梅雨時になるので、生徒たちが安全に登校できるよう願っています。

紫陽花も、雨の中、美しい姿を見せてくれています。

 

セカイトで調査活動 2年生

6月8日(木)の5・6校時に、群馬県立世界遺産センター(セカイト)へ調査活動に行ってきました。

今回は、5月24日(水)に富岡製糸場で調査活動をしたあとに、もう調査したい・調べたい生徒がセカイトへ出かけてきました。

調査活動に出かけた生徒は、自分に必要な調査活動やインタビュー活動を熱心に行うことができました。調べるのはインターネットという時代になりつつありますが、実際に足を運んで調査・インタビュー活動を行うよさを感じることができました。

今までの調査・インタビュー活動をもとに、一人一人が富岡製糸場を紹介するリーフレットを作成していきます。

英語でお昼の放送!<funglishの推進>(6/8)

毎週木曜日のお昼の放送で、ALTのシド先生が、生徒たちへ熱いメッセージを送っています。

 

本日は、生徒の質問に対してシド先生が英語で答える形式で放送を行い、生徒の質問に対して、一つ一つ丁寧に答えてくれていました。

シド先生、ありがとう!毎週楽しみにしています!!

第1回学校評議員会(6/8)

本日、第1回の学校評議員会を行いました。

5名の学校評議員の皆様に、本年度の学校経営方針を説明すると共に、生徒の鳥海や実際の授業の様子を見ていただきました。

それぞれの立場から、温かなご指導、ご助言をいただきました。ありがとうございました。

移動音楽教室

6月6日(火)の午後に、2年生が移動音楽教室で、かぶら文化ホールに行って来ました。

富岡市内の中学2年生が集まっての移動音楽教室でした。群馬交響楽団によるオーケストラの生演奏にふれました。

※演奏中の撮影できなかったので、開演前の様子です。