学校生活の様子

令和3年度までの学校生活

家庭科・調理 Eyeに具っと献立

保健委員会では、年間を通して「目の健康」について取り組んでいます。2学期には、「目と心を休める活動」をFMぐんまや湯けむりフォーラムで紹介されました。今度の取組は、給食センターの栄養士と協力し、「目に良い給食のメニュー」を考えて、目の健康増進の意識を高める活動に取り組みました。

 

Eyeに具っと献立!目ニュー:あいうえお味噌汁、発芽玄米ごはん、さばの塩焼き、野菜サラダ、牛乳  です。

あいうえお味噌汁:「あ」あおさのり(B1,B2)「い」いも類(ビタミンC)「う」とうふ(B1)「え」えのきたけ(B1,B2)「お」お味噌(B1)

発芽玄米ごはん :玄米にはビタミンB1がたくさん

さばの塩焼き  :DHA(ドコサヘキサエン酸) 視力の改善

野菜サラダ   :ほうれん草(ルティン、目の網膜の健康を保つ) アーモンド(B2) もやし、にんじん等ビタミンAやB1、B2、Cは細胞の修復作用

タブレットやスマホの見過ぎに注意して、時々、遠くの山や景色を見て、目を休めよう。そして、食品からも目に良い栄養を摂ろう。

2022/01/13

王冠 今井美穂さん講演

12月10日(金)東京2020オリンピック、自転車競技MTB日本代表の今井美穂さんの講演会を開催しました。今井選手は、西中学校、富岡東高校を卒業後、日本体育大学に進学、大学では主に陸上競技の七種競技に取り組んでいました。卒業後は、教員として富岡中学校にも勤務していたこともあります。教員としての仕事をこなす傍ら、オリンピックに向けて練習や世界大会に出場していました。オリンピックが終了した今は、小学校の担任として子どもたちの指導に集中しているとのことです。今井美穂さんが自転車競技に本格的に取り組んだのは、今から5~6年前で、ロードバイクを購入し通勤に使い始め、誘われて出場した自転車競技の魅力にはまり、現在のマウンテンバイクに取り組むようになったそうです。小学校の頃、オリンピックのマラソン競技の高橋尚子さんが金メダルをとる瞬間をテレビで視て、いつかオリンピックに出てみたいと夢をもって大人になったそうです。陸上競技を続ける中で、いくつもの壁や挫折を経験し、諦めかけていたとき、マウンテンバイクと巡り会い、とうとうオリンピックにでるという夢を果たすことができたそうです。そんなに簡単にオリンピックに出場できるのかと聞くと、「能力があったわけではなくて、99%の努力があったことと、いろんな方の支援があった」と答えてくれました。いろんな方が応援したくなる魅力が今井さんにあったからだと思いますが、夢をあきらめず、積極的に、貪欲に、チャンスをつかむ努力を重ねた結果だと話していました。今回の講演が、生徒の心に響いて、一人一人の夢が叶う日がくることを期待しています。

  

2021/12/16

鉛筆 第1学年 学習発表会

12月3日(金)第1学年の学習発表会を開催しました。司会進行、発表等全て生徒が務める発表会でした。聞き手に分かりやすいように工夫したり、発表ソフトを駆使し見栄えを良くしたりして、中学生らしい発表となりました。一人一人が活躍する場面があり、大勢の前で発表する経験ができて自信に繋がったと思います。

学校生活の発表

SDGsに関する発表

保健委員会の活動紹介

富岡製糸場について

 

部活動紹介

     

和太鼓演奏

美術作品展示

2021/12/10

晴れ 富中スポフェス2021秋の陣

11月5日(金)富中スポーツフェスティバル2021秋の陣を開催しました。全校生徒が一同に介して行事を実施するのは久しぶりのことです。秋晴れの空の下、行事を歓迎するかのような晴天の中、生徒の明るく元気な声と笑顔があふれる行事となりました。各学年学級は、一丸となって長縄やリレー、ダンスに取り組んでいました。3年生の最後の演目、清涼飲料水のCMで流れていたダンスを踊りました。全て生徒達が相談して、陣形や動きを創り上げました。そして、最後には前生徒会本部役員の黛くんと田中さんが、「私たちはこれからそれぞれの目指す進路に向けて全力を出していきたい。1・2年生は、僕たちを超えて富岡中学校をさらに盛り上げていって欲しい。」とメッセージを発表してくれました。

 新生徒会長の石坂くんの挨拶ではじまった開会式

  

ラジオ体操

ウオームアップ走

  

長縄跳び

  

応援

 

全員リレー

  

 

ダンス

 

メッセージ

2021/11/09

キラキラ FM GUNMA & 湯けむりF 収録

10月20日(水) FM GUNMA 特別番組 湯けむりフォーラム ~1枚の手紙から~の収録がありました。当日は、エフエム群馬Wai Wai Groovin'のパーソナリティ内藤聡さんが来校し、給食の時間に放送委員の佐藤さんと三宅さんと一緒に放送室からお昼の放送をお送りしました。その後、体育館に移動し、湯けむりフォーラム~一枚の手紙から~の収録が行われました。ゲストに、シンガーソングライターの南壽あさ子さんをお迎えし、南壽さんが、「呼吸のおまもり」「鉄塔」の2曲を歌ってくれました。5時間目が始まる前に、「目を休める時間」の活動をしているときにかかる曲が「呼吸のおまもり」です。この曲を生で聴いたとき、自然に涙がでてきました。本当に素敵な曲です。5時間目が始まる直前、この曲を聴きながら、生徒達は、目と心を休めています。そして、5時間目を迎えるのです。5時間目の授業がとても集中できます。

 この収録の模様は、10月30日(土)19:00~19:55に放送されました。また、11月中旬以降、群馬県湯けむりフォーラムのwebページに掲載されます。当日の様子をYou Tubeで視聴することができます。

     

2021/11/05

視聴覚 第1学年 和太鼓発表会

9月30日(木)第1学年は、今日で音楽の授業の和太鼓演奏が終了となりました。そこで、5時間目に発表会があり、演奏を聴きに行って来ました。「夏祭り」というテーマで元気よくたたく太鼓の音は、夏にもどったかのようにワクワクする気持ちにさせてくれました。最初に1組の1班、続いて2班、次に、2組の1班、そして、フィナーレは2班が演奏しました。短い練習時間でこれだけの演奏ができるようになったので、チャンスがあれば、法被などを着せて、どこかステージ発表をさせたいと思いました。コロナ禍でなければ、すぐにでも実現したいものです。

   

2021/09/30

学校 生徒会後期本部役員選挙

10月6日に後期の生徒総会を予定しています。そのときには、後期生徒会本部役員の選挙が行われます。今週前半には、立候補者が決まって、立候補者と応援演説者の演説が昨日から開始されました。お昼の放送を使って行われています。今日は、選挙管理委員の佐藤さんが、「放送による応援演説をしっかり聴いてください」と説明して、開始されました。また、生徒玄関には、立候補者が作ったポスターも掲示されています。

   

 

2021/09/22

音楽 和太鼓

3年1組の音楽の授業です。和太鼓の練習をしています。歌が歌えないので、ストレスがたまります。でも、全身を使って和太鼓を打ち鳴らすことで、ストレスがとんで、心も体も元気になると思います。

     

 

2021/09/22

体育・スポーツ 久しぶりの秋晴れ

9月15日(水)秋らしい晴れ間が訪れた今日、久しぶりの青空です。体育の授業で、西校庭では、ボール運動が行われていました。体育館では、バレーボールに取り組んでいました。部活動がないので体を動かすことが少なくなっています。家でも積極的に運動するよう期待しています。

     

2021/09/15

昼 キンモクセイの香り

9月15日(水)10:30 自転車置き場の横、5mの高さに成長したキンモクセイの香りが校舎の中まで漂ってきます。キンモクセイは中国からきた小高樹です。香りが強く例年10月頃から咲き始め、秋の訪れを告げる花です。丁寧に選定された樹型が素晴らしい富中のキンモクセイは目と鼻を楽しませてくれます。

  

2021/09/15

理科・実験 夏休み作品展

夏休み中に作成した多くの作品を展示して、作品展を開催しています。生徒玄関には絵画、廊下には理科の自由研究がたくさん並んでいます。緊急事態宣言が発令されているので、保護者の参観は中止とさせていただいております。

理科自由研究は、廊下に並びきらないほど提出されました。ポスターもたくさん掲示してあります。夏休みの課題は、掲示されてはいませんが、この他にも作文や感想文、書道などがあります。生徒のみなさんは積極的に作品制作に取り組んだようです。この調子で、2学期も学習もがんばっていきましょう。

    

2021/09/01

家庭科・調理 1・2年生の給食風景

新型コロナウイルス感染防止の対策として、給食は2つの部屋に分けて、距離を取り、おしゃべりをしないで食べています。今日は、1年生・2年生の1組、2組、希望学級の給食の様子を見に行きました。誰一人しゃべっている人はいませんでした。もくもくと給食を食べていました。生徒のみなさん、本当によく頑張っていると思います。家でも感染防止に努め、体調の悪い時や発熱したときは、勇気をもって学校を休んでください。「空けない夜はない」人類は幾多の困難を乗り越えています。がんばりましょう。

        

2021/09/01

学校 網戸設置

夏休み中の工事では、水道の蛇口の他に網戸の設置工事がありました。教室の南側と廊下の北側に設置されました。教室では、エアコンで冷房していますが、感染防止のため換気もしています。そんなとき虫が入ってこないように網戸を設置してもらいました。

 

2021/08/31

グループ 感染防止の対応

緊急事態宣言下で始まった2学期です。感染防止に一層努めています。

「コロナウイルスを校内に持ち込まない」を合い言葉に、「症状はでていないが感染しているかもしれない、だから手洗い消毒などをしっかりする」という意識をもち、しっかり検温、体調管理をして、安心して学校生活をおくれるように皆で協力しています。

毎朝の検温、健康チェックカードへの記録、給食は、1学級を2教室で実施しています。どの学年も1学級30人位なので給食の時は、15人ほどで距離を離して食べています。

2学期に入って、ワクチンを接種した生徒もいます。これから接種をする予定の生徒もいるようです。いろいろ制限の多い学校生活ですが、皆、明るく元気に登校しています。

   

2021/08/31

学校 進入禁止が移動されました

校庭の東入口は進入禁止の標識が長年にわたり設置されていたため、東側の入り口である体育館のすぐ西から車を乗り入れることができませんでした。警察や教育委員会にお願いしようやく移動してもらいました。これで、行事の折には、東側の入り口から校庭に入ることができます。

2021/08/31

汗・焦る 感染防止対策

 夏休みに工事がありました。トイレの手洗い用の水道と廊下の手洗い用の水道の蛇口工事です。トイレの水道は、手をかざすと水がでるタイプ、廊下の水道は、手の甲や肘でもひねれるタイプの蛇口です。新型コロナウイルス感染防止のため、大勢の人が触れる水道の蛇口を感染防止に効果がでるタイプに変更していただきました。また、各学年の廊下にある水道には、給湯器が繋がっているので、冬場はお湯がでます。感染防止の取組として手洗いを心がけるよう呼びかけているので、冬は暖かいお湯でで手を洗えて大変助かります。

 

2021/08/18

NEW イングリッシュ・サマーキャンプ

7月27日・28日・29日の3日間 妙義青少年自然の家にて、富岡市教育委員会主催のイングリッシュ・サマーキャンプが実施されました。本来なら2泊3日のプログラムですが、コロナ禍なので宿泊はせず、通いで実施となりました。参加したのは、市内の小中学校の児童生徒です。本校からは、3年生の和田さんと加部さんが参加しました。講師は、富岡市内小中学校で勤務するALTの先生方です。いくつかの小グループに分かれ、協力して課題を解決する体験やゲームを通してコミュニケーションを図りました。中学生は、グループのリーダーとして小学生をリードしながら体験学習を進めました。初日は、群馬テレビの取材を受け、和田さんと加部さんがインタビューに答えていました。2人は、英語に興味があり、将来は英語をつかった仕事に携われればという夢があるそうです。

2021/07/28

学校 大型冷風機の寄贈を受けました

7月26日 富岡市にある若草印刷田村社長様、群馬銀行富岡支店周東支店長様、足利支店長代理様が来校され、大型冷風機の贈呈式を挙行いたしました。なぜ、大型冷風機を寄贈していただいたかというと、若草印刷様が、ぐんぎんSDGs私募債という制度を利用され、その制度の一環で、地元に貢献するという取組によるものです。若草印刷の田村社長様のお考えで、母校である本校に寄付してくださることになりました。

大型冷風機は、体育館に設置して、熱中症予防に効果を発揮してもらうことにしました。

右から田村社長、校長、周東支店長

 

 

2021/07/27

携帯端末 呼吸のおまもり

ICT機器の活用が進む中、子どもたちは、学校でも、家でもタブレットやパソコン、スマホやゲーム機の画面を見る時間が増えています。特に画面から放出されるブルーライトという、紫外線に近い波長の光は、目の病気ばかりでなく、頭痛や体調不良などの原因になるらしいと言われています。

そこで、本校の保健委員会は、5校時が始まる直前に、【目を休ませる活動】を取り入れることにしました。校内放送で、「呼吸のおまもり」という曲を流し、およそ2分間、目を閉じてリラックスします。

「呼吸のおまもり」は、TOKYO FMのラジオCM用に、南壽あさ子(なすあさこ)さんという方が作曲したものです。本来は災害時や非常事態の時に、ラジオを聞いた人が、気持ちを落ち着かせるように作った曲だそうです。新型コロナウイルスの影響で暗い気持ちになる人が増えたことが関係し、不安な日常の中、ラジオから流れた「呼吸のおまもり」という曲に「安心した」「癒された」との声が多く聞かれ、反響が大きくなり、音源化さたのだそうです。本校の養護教諭が、この曲を使わせてもらうために、FM群馬の朝の番組であるWAIWAIGroovin’の内藤聡MCに依頼し、FM群馬が、TOKYO FMに依頼して、富中保健委員会の取り組みに賛同してくれた関係者や南壽あさ子さんから、この曲を使ってもよいという許可を得たものです。目も心も、落ち着く曲です。

この取り組みは、WAIWAIGroovin’で定期的に紹介されています。ぜひ、WAIWAIGroovin’を聴いてみてください。

    

  

2021/07/16

音楽 人権の花をいただきました

富岡特別支援学校の中等部の皆さんから、人権の花のプランターをいただきました。マリーゴールドです。富特の1年生が運んできたプランターを生徒会本部の生徒が受け取りました。本校と富特は、廊下で繋がっている珍しい学校です。体育館や校庭も一緒に使うことがあります。富特のみなさんありがとうございます。

  

2021/07/16